東京での鍵の隠し場所

実家にいた時は、家に誰もいない時に外出する時の鍵の隠し場所は、郵便ポストの中と決まっていました。
それに全部施錠すると開けにくいというので、全部に施錠することは滅多にありませんでした。
以前は、外に出してあるホウキのかげなどに隠していたこともありますが、それだと取り出しにくいというので郵便ポストの中が定番の隠し場所になりました。
ところが、東京に来てからどこに隠していいのか本当に迷ってしまいます。
アパート暮らしでは外にホウキなんて出していませんし、郵便ポストは1階の出入り口なのでちょっと隠し場所としては不安です。
ドアの下というのも考えたのですが、奥にやってしまうと取り出せなくなってしまいます。
そんなに悩むのなら持って出かけたらいいのでしょうが、持って出かける習慣がないのでどこかで失くしてしまうのが怖いです。
でも、やたらなところに隠して見つかったりするのも怖いと思ったので、お財布のなかに入れておくことにしました。
ID-10074082これでも落としたらどうしようという心配はありますが、お財布ならきっと気をつけて落とさないだろうという考えからです。
他のアパート暮らしをしている方はどうしているのでしょう。
部屋の鍵はちゃんと自分で持っているのでしょうか。
防犯のことを考えたらちゃんとしておいたほうがいいと思うのですが、正直持って出かけるのが億劫でならないのですが、きっと田舎で育ったので鍵をかける生活をあまりしてこなかったからだと思います。